• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「PERUGIA JAPAN田畑の「Amo il calcio」」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

PERUGIA JAPAN田畑の「Amo il calcio」

pcjtabata.exblog.jp
ブログトップ

サッカーの知識や育成理論、スクールの様子など幅広くご紹介!
by perugia-tabata
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
altri
intervista
informazioni
problemi
未分類
以前の記事
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 09月
2016年 04月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
  • 1 法律・裁判
  • 2 科学
  • 3 ゲーム
  • 4 コスプレ
  • 5 車・バイク
  • 6 教育・学校
  • 7 金融・マネー
  • 8 健康・医療
  • 9 コレクション
  • 10 イベント・祭り
ブログパーツ
最新の記事
文化の問題
at 2017-11-02 14:28
きっかけ
at 2017-10-26 13:21
スポーツとマネー
at 2017-10-12 14:20
スピードUPとは!?
at 2017-09-28 13:36
OBたちの活躍
at 2017-08-25 14:25
外部リンク
ファン
記事ランキング
  • 文化の問題 Ciao ...

  • きっかけ Ciao!! ...

  • スピードUPとは!? Ciao ...

  • 奇跡!? Ciao 先日...

  • ユニフォーム Ciao 17/1...

  • 1stタッチ Buon giorno!...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2017年 11月 02日

文化の問題

Ciao109.png










c0369271_13320642.jpg


日本ではストライカーは育たない。








そんなはずはないと思っていませんか?












そんなはずあるんです。













見事W杯出場を決めた日本代表!!
グループ1位で見事厳しいアジア予選を潜り抜けましたね165.png










しかし、こと試合内容に目を向けてみるとまだまだ日本サッカーに関する課題が目立つような気がします。




なかでも日本が打ったシュートは1試合平均15.6本とアジアトップを記録したのに対し、
得点数はサウジアラビアやオーストラリアと大した差の無い17点。













長年に渡って”決定力不足”や”ストライカーの不在”と謳われてきた日本サッカーですが、なぜこんなにもストライカーが育たないのでしょう。


















今年行われたU-20W杯で世界3位となったイタリア代表。

久保健英選手らの日本代表とも同じグループで戦った育成の総括責任者は以下のように語っています。










「自陣と敵陣のペナルティエリアを除いた70mに関してはほぼ完璧だった。
極めてよく組織されており、選手たちの動きもいい。まちがいなく我々よりもコレクティブなチームだったよ!

ただ、まだ決定的な弱点がある。それは”勝利への執着心”が足り無いことだ。

ラスト16mに、強引にでも局面を打開してゴールを奪おうという強い意志や、力づくででも相手を止めようという激しさが見られない。
何としてゴールをという決意が足りないんだ。


一言で言うとリスクを冒さなすぎる。」











テクニックや組織力、コレクティブさにおいては世界においてもトップレベルの日本サッカー。

しかしことゴール前では違います。









個人のイニシアチブでその枠をはみ出し、与えられたタスクを放り出してなりふり構わずゴールを奪なければいけません!







しかし日本人にはそれができない。


















僕自身はこれについては、もはや”文化的な問題”だと考えています。











失敗すると怒られ、罰せられる。



与えられた枠を超えてチャレンジすることを奨励するよりも、
それを嫌悪をする空気の方が強いという社会のあり方。



失敗を恐れるメンタリティを強くしてしまう原因の一つです。




















今回のウィンタースクールではこの問題に真っ向からぶつかっていきます!!






「可能性を他人に簡単に渡してしまうな」と。






特にゴール前では自分で完結するようなプレーやメンタリティを選手達に伝えて、Maid in Japanのストライカーの育成に全力を注ぎたいと思います166.png⤴️












「本当のストライカーを目指したい」

「シュート数を増やしたい」

「FWで活躍したい」

(組織や協調性なんてクソ喰らえだ!!笑)



、、、







そんな熱い選手たちの沢山のご参加を心よりお待ちしております。






↓↓↓

ウィンタースクール2018お申し込み詳細ページ



























ペルージャジャパン
田畑

# by perugia-tabata | 2017-11-02 14:28 | informazioni
2017年 10月 26日

きっかけ

Ciao!!104.png









c0369271_12503136.jpg


今年もペルージャジャパンではイタリアキャンプ2018を開催致します!


小学生、中学生という育成年代で海外へ行くということはとても貴重な経験。

プロサッカークラブのアカデミーのトレーニングに参加できるというのは尚更今でしか体感できないことだと思います。















僕自身も中学の時に初めてイタリアへの遠征を経験しました。

どうしても行きたいからと資金面で親に懇願したのを覚えています105.png






その遠征ではミラン、ユベントス、インテル、ローマ、リバプール(ENG)などのチームと国際大会に挑み、
現地のコーチや選手たちともトレーニングしました!






段違いの能力やフィジカル、反則すれすれのプレーや強靭なメンタルはもちろん、

サッカー文化の違いやその環境に至るまで、日本とは全く異なる環境に中学生ながら衝撃を受けたことを今でも鮮明に思い出します。











日本にいては考えもしなかった想いや夢、価値観が大きく広がった素晴らしい経験でした!















『必ずもう一度この地へ戻ってくる』




そんな強い希望を持てたサッカー人生での”きっかけ”です!









残念ながら選手としてその夢は叶いませんでしたが、
今でも大好きなサッカーに携わり、指導者として選手たちの貴重な経験のサポートができることを誇りに思っています。
















c0369271_12590941.jpg
c0369271_13171363.jpg

c0369271_12593433.jpg



昨年の様子。


僕が担当しているクラスのユウキやエイスケも明らかにスキルやプレーの意識が変わりました!



今でもイタリアでの思い出を語ってくれるほど102.png
彼らの人生にとっても大きな”きっかけ”を与えてくれた様子です!













色眼鏡を外しても、イタリアにおけるペルージャの環境や育成法は理想的だと思います。




今しか経験できない”人生のきっかけを掴む機会”をできるだけ多くの選手に感じ取って欲しいです!












キャンプには行けないかも知れないけど、興味はあるという方も説明会だけでも是非ご参加下さい!
きっと価値観が大きく広がります165.png

↓↓

イタリアキャンプ2018説明会お申し込みフォーム



(ちなみに河井コーチのイタリアキャンプへのプレゼンも毎年僕が大きく影響を受ける場です。)













このキャンプや説明会で、一人でも多くの選手に人生の”きっかけ”が与えられますように。。。

























ペルージャジャパン
田畑

# by perugia-tabata | 2017-10-26 13:21
2017年 10月 12日

スポーツとマネー

Ciao!!165.png








10月に突入しました!

もう今年も終盤に差し掛かるのかと思うとゾッとしますね105.png













国内ではJリーグも佳境に入り、来年のW杯に向けたアピール続いています。




特に今年のJリーグでは、話題となった”放映権”の大型契約で、各チームの力の入れ方が凄いですよね146.png





c0369271_14072562.jpg








放映権についてざっくり説明すると、、、



Jリーグを独占的に放映できる権利の契約料が大幅にアップ

↓

各クラブへの分配金、優勝賞金が大幅にアップ

↓

Jリーグのレベルが上がる









ということで、各クラブがJリーグの大きな発展に向けて力を入れているわけですね101.png




神戸のポドルスキ選手を筆頭に大型補強も話題になっています!











そんなJリーグの放映権料は10年間でなんと2100億円!!(1年あたり約210億円)


昨年までは1年あたり約50億だったので、その桁違いな額は一目瞭然。













しかし、まだ驚くことなかれ。

やはり世界となると上には上がいます!




c0369271_14081379.jpg









有名選手の爆買いなどで何かと話題の中国の国内リーグは1年あたり約254億。

この時点でも既にJリーグを上回っていますが、






バルセロナやRマドリードが所属するスペインリーグは1年あたり約1103億円。

イタリアのセリエAは1シーズン約1109億円とやはりヨーロッパにおけるサッカー放送は格が違います146.png














なかでもヨーロッパサッカーにおいて資金面では右に出る者はいないのがイングランドプレミアリーグ。




新契約による放映権は1年で約2407億円!!












冒頭でお話しした分配金では、プレミアリーグ下位のチームでも
昨年の優勝チームを超える金額が支払われるというのだから驚きです!!105.png



















お金の話ばかりだと癪にさわるようですが、やはりスポーツとお金は切っても切れないもの。





自分の活躍で家族を養う気持ち。負ければ居場所ないという気持ち。。。

そんなハングリー精神に差があるという面もそう。















自分の活躍が祖国や世界中に流れて、多方面に影響を与えられること。サッカーそのものがいろんな人の目に触れらること。




日本サッカーがさらに躍進し、文化として根付かせるためには”放映権”という問題が一つの要因であるかも知れません。






























ペルージャジャパン
田畑

# by perugia-tabata | 2017-10-12 14:20 | informazioni
2017年 09月 28日

スピードUPとは!?

Ciao102.png










『速さを否定する時代は終わった。』


河井はそう言って新たなプロジェクトを提案しました。








c0369271_13164777.jpg



10月からスタートする”スピードUPクラス”は『サッカーに必要な速さ』をテーマにトレーニングを行います166.png








『サッカーに必要な速さ』とは何か。









メッシ、ロナウド、ネイマール、アザール、、、

彼らに見るように、現代サッカーでトップに立つ選手たちは必ずと言っていい程
そのずば抜けたスピードを持っています!









それはただ足が速いというだけではありません。
















恐らく僕もネイマールと50mを勝負しても大した差はないと思います。
90分を通したらメッシよりも走行距離は長い自信があります。













でもサッカーで必要なのはその”量ではなく質”。










3mや5mの短いダッシュ、スプリント、ステップ、360°全方向への方向転換。
そこに必要となる状況判断。


この全てが複合的に絡み合うのがサッカーです!








(もちろん今挙げたものではメッシやネイマールの足元にも及びません。103.png笑)




















イタリアのトップレベル選手を対象にした研究結果では、
時速15km以上のランニングが1試合あたり平均2.43kmで、競技レベルの高い選手ほどその距離は長いとされています。


しかもその距離は年々増加しているとのこと。












つまり、いかに速くて高い質のランニングを長く続けられるかが選手に要求されているのです。
















9月に行った体験スクールでは我々の想像以上にこのトレーニングでの手応えを感じました!!

c0369271_13221289.jpg



速さだけを変えるのではなく、動きの質やサッカーに必要なスピードをつけるトレーニング。




既に沢山のお問い合わせも頂いており、今後のさらなる可能性を感じています。














50mが遅くても、その走りの質によって自分より速い相手に勝つことができる。

そんな確信を持ってもらえるようスピードUPクラスをサポート致します165.png








10月より沢山のお越しをお待ちしております!!



また、スピードUPクラスにご興味のある方は是非体験へお越しください112.png


























ペルージャジャパン
田畑

# by perugia-tabata | 2017-09-28 13:36 | problemi
2017年 08月 25日

OBたちの活躍

Ciao104.png







今年の夏も暑かったですね119.png




サマーキャンプ、サマースクールも終わって夏が去っていくなぁと実感していますが、

スクール生たちはこの夏でまた大きく成長したと思います!!












そして、成長しているのは現スクール生たちだけではありません!!









ペルージャジャパンの卒業生たちも一段と成長しているようです146.png















8月に帯広で行われた日本クラブユース選手権大会U-15。


c0369271_14082006.jpg







全国大会の舞台に5名もの卒業生たちが出場しました!!








FCフレスカからは久保洋介選手、藤本隆太郎選手。

ガンバ大阪門真からは加藤翼選手、奥龍太郎選手。

ヴィッセル神戸からは生嶋健太郎選手。







見事ゴールを果たした選手、2年生ながら出場した選手、全試合先発フル出場を果たした選手、、、

全国大会で華々しく活躍している選手たちを誇りに思います!!











もちろん彼らだけではなくペルージャジャパンの卒業生たちはたくさんいます。


高円宮杯や総体、各大会で数々の活躍ぶりをコーチたちはクラブのHPやSNS、
広報誌などを日々チェックしていますよ109.png












c0369271_14100874.jpg


c0369271_14092511.jpg


c0369271_14094775.jpg



懐かしい写真です103.png










みんなの活躍と成長を陰ながら応援しています
これからも厳しい道のりが続きますが、夢に向かって頑張ってくださいね166.png




そして、また是非スクールに遊びに来てください110.png



















ペルージャジャパン
田畑

# by perugia-tabata | 2017-08-25 14:25 | informazioni
12345次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください